家族旅行
先日、本屋で
「ステキなコテージ」
というような題名の本を見つけ、ウホウホ喜んで手に取りましたが、
ふと、
「あ、これ読んで、旅行の妄想を膨らましても、もう家族旅行はできないな・・・」
と思いあたり、
超さびしく、木枯らしがひゅーっと心の中を吹き抜け、静かに本を書棚に戻しました。
むぅさんのところの記事を読んで、
いろいろ懐かしく思い出しました。
初めて家族旅行した頃は、
とにかく、まず、持ち物チェックが大変で
(食べ物から薬から石鹸・保湿剤、クーラーボックスの保冷材は前の日から冷やしておかなくちゃ!など・・・普通は持っていかない物がたくさん!)
夜、自炊でバーベキューをするのはいいものの、
翌朝、コテージで早起きして、その日の昼の弁当を作っているあたりでは、
「これって、旅行なのか? え? そうなのかっ?!」
と、
一人逆切れできればいいけど、キレる元気すらなくて、がっくり疲れてたり。ねー。
出かける前に食器や調理器具洗うのが、たいへーん。
あああ・・・弁当持って、今日も楽しく過ごせるのかなーーー!???
なーんてね。
全て手作り旅行だから、プランが失敗するんじゃないかとか、子どもの体調に無理が出るんじゃないか、とか、結構ハラハラしたし。
でも、思い返せば、楽しいことばかり。
事件もあったけど、http://taketaketake.tea-nifty.com/cooking/2006/02/post_c6eb.html
http://taketaketake.tea-nifty.com/cooking/2006/03/post_07a4.html
脳裏に浮かぶのは、キャッキャとはしゃいでいる子どもの姿ばかり・・・(思い出はいつも美しい)
チクリン生まれて、ダンナが事故・怪我から立ち直って、家族旅行をできるようになってから、ピカリン部活・チクリンスポ少で家族旅行が難しくなるまで、せいぜい6年くらいだった・・・。
毎年or思いついたとき旅行できるわけではなく、子どもたちの体調から無理のできないこともあり、あんまり旅行、できなかったなー。
最後の旅行らしい旅行は、アメリカ旅行・・・?
妹の結婚式の旅も、少し旅行っぽいけど・・・。
1年前のフェリー&関西旅行も「最後の旅行!」と思ったのに、ピカリンの体調最悪で、行けなかったしね・・・。
あんな、労力だらけの旅行でも、やれなくなると、さびしいなぁ。
プランたてに、アドレナリン出しまくりの、ダンナに文句タラタラだった日々すら、楽しく思えてくる。(あとからほのぼの思うもの)
家族みんなで(もしくはたけ夫抜きでもいいから・・・?!)、旅行ができる日はもうないな。
あっても、子どもにとっては「親に付き合ってやる」なんだろうな、と思う。
困難の多い(多すぎる)アレルギーっ子の旅行だけど、
もし、そのために旅行に出ることをためらっている人がいたら、
どんな形でも、いっぱい楽しんでねー!と、おばちゃんは、思う。のであった。
| 固定リンク
「アレっ子国内お泊り」カテゴリの記事
- 8回21泊の集団お泊り 自立への20歳編(ピカ記) 4(2014.11.20)
- 8回21泊の集団お泊り 自立への20歳編(ピカ記) 3(2014.11.19)
- 8回21泊の集団お泊り 自立への20歳編(ピカ記) 2(2014.11.08)
- 8回21泊の集団お泊り 自立への20歳編(ピカ記) 1(2014.11.04)
- ピカリン 10日の旅(2013.09.17)
コメント
こんにちは~
私も昨日職場で社員さん向けの契約保養所が1000円で、
自炊で泊まれるところが夏向けに募集していて、
県内だからなんとかなるかもとスケジュールを確認すると
こどもたちの予定がびっちりでどうにもならないことを発見してがっかりしてました。
昔のビデオを見るとこどもたちハイテンションですごく喜んでいるんだよね。
ネットの無い時代に自分でもどうやって宿を探していたのか忘れたんだけど、
貸し別荘とか予約するのも私で食材の準備も私で、で、旦那も喜んでいた。
まあ、喜んでくれないと行ってくれないからそれはそれでいいんですけどね。
今はアレルギー用のレトルトも出ているからそういうのも上手に利用して楽しんで欲しいよね。
どっか行きたい~~~
投稿: どんぐり | 2009-06-14 07:17
ちびっこの子育て真っ最中の私には、「子離れ」というのはぼや~んとしたずっと先のものでしかないのですが、もしかしたら、あっという間にその日はきてしまうのかもしれません。
中学に入るまで・・・と思っていましたが、小学校でもスポ少とか入っちゃうと、難しいのかも。
旅行って、子どもは本当は楽しいのかよくわかんなかったりするんですが、出かけた先ではしゃいでいた姿とか、やっぱ、親には特別なものがありますよね。
今はネットもあるし、ファミレスだってあるし、本当に便利な世の中ですよねー。
今のうちじゃないとできない楽しみをいっぱい満喫したいと思います!
投稿: むう | 2009-06-14 11:55
@タケです。
どんぐりさん、むぅさん、コメントありがとうございました!
子どもの合宿・旅行に振り回されているタケです。
」と、思っちゃうけど、きっとそれは、「小さいピカチクとの旅行」なんだろうな、とも思う。
でもなー、
子どもも大きくなったから、って、この4月、私一人で外泊したし、だんだん、「自分楽しみ」宿泊にシフトしてもいいのかもナ。
・・・どっちがいい?って、聞かれたら、今は、「子どもと一緒の旅行アゲ~~ン
時、って、流れるんだね。
時が流れて癒されること、
成長すること、
そして、変わること。
生物である人の営みなんだなー(なぜそこまで)
利用できるものもあるし、いまだ難しいものもあるけど、自分たちテイストの楽しい思い出をいっぱい作りたいね!それが、幸せ、っていうもんだろうなぁ。と思う!
投稿: タケ | 2009-06-17 17:27